Pairs(ペアーズ)の退会方法

Pairs(ペアーズ)の退会方法マッチングアプリレビュー
この記事は約9分で読めます。

ペアーズで素敵な出会いがあった!】【出会いが見つからないから一旦辞めたい!

など、色々な理由でPairs(ペアーズ)を退会したいと考えている・決めている方に退会の手順や注意点、退会するタイミングを紹介していきたいと思います!

まさお
まさお
ペアーズは一番出会いがあるマッチングアプリです!ぜひ参考にして下さい

Pairs(ペアーズ)退会する際の注意点

Pairs(ペアーズ)退会する際の注意点

まずペアーズを退会する前に、確認しておくべき点があります。

  • 月額登録をしている場合は、退会前に必ず有料会員を解除
  • Facebook・アプリを削除しても退会したことにはなりません
  • 有料会員期間途中の退会をしても残り日数分の日割り返金等はありません。
  • 退会後、一定期間再登録が出来なくなります
まさお
まさお
勘違いする方がかなり多いみたいなので気をつけて下さい!

Pairs(ペアーズ)退会の手順

Pairs(ペアーズ)退会の手順

退会前のチェックが完了したら、退会の手続きに入ります。
以下は退会までの手順になります!画像付きで説明していきます。

  1. ペアーズを起動後、右下のアイコン『その他』をタップ
  2. 下にスクロールして「困ったときは」欄の『お問い合わせ』をタップ
  3. お問い合わせカテゴリをタップして『退会』を選択して完了をタップ
  4. 退会手続きへのポップアップが表示するので『はい』をタップ

以上の手順に沿っていけば退会手続きは完了になります!

  1. 設定をタップ
  2. お問い合わせをタップ
  3. お問い合わせカテゴリをタップ
  4. 退会手続き画面へ移動をする

Pairs(ペアーズ)に再登録するには

Pairs(ペアーズ)に再登録するには

ペアーズを退会したが、再登録したい!

しかし一度退会すると再登録出来るまで『1ヶ月』制限が掛かります。

でもすぐに再登録したい!そんな方に良い方法があります

退会前にペアーズに登録する際に利用した『Facebookアカウント』or『電話番号』どちらかを再登録時に利用していない方を使えばすぐに再登録可能です!

つまり

  • 1回目登録時にFacebookを利用
  • 2回目登録時は電話番号を利用

逆に1回目に電話番号を利用したなら、2回目はFacebookアカウントを利用すれば即再登録可能です!

まさお
まさお
3度目の即再登録は不可能なので1ヶ月待つしかありませんね

Pairs(ペアーズ)を退会するタイミングを知りたい!

Pairs(ペアーズ)を退会するタイミングを知りたい!

では、最後にペアーズを退会するタイミングですが・・・。
これは単純に

  • 良い感じになった相手が見つかったら
  • ペアーズやペアーズ以外で彼氏・彼女が出来たから
  • 良い出会いが無く、これ以上続ける気力が無い
  • お金が勿体無い

思うところは人それぞれですが、僕個人の意見は『一人か二人良い感じの相手が出来て、実際に会う回数を増えていったとしてもこの時点では退会するタイミングでは無い』と思っています。

なぜなら、良い感じだと思っていても出会いはマッチングアプリです。中には本命は別に居て『キープ』されている可能性もあります。

まさお
まさお
つまり保険ですね。

悪い言い方ですが、マッチングアプリなので何人とマッチングしても実際に何人と出会っても問題ではありません。

会えたからもう彼氏・彼女になれる!とは限らないですよね?

僕の中では、本当に付き合える事になった時点で退会すべきだと思います。

そして、お互い共通の不安が出てきます。それが

  • 付き合う事になっても、ペアーズを退会していない
まさお
まさお
本当に好きで付き合ってくれているのか??

確かに全く知らない相手とマッチングして付き合う事になっても、相手の情報のほとんどを知りません。

合コンや友達の紹介以上に相手の事を深く知っていかないといけないですしマッチングアプリといえど、出会いのツールです。

本当に信用しているのか?信用して良いのか悩んでいるなら

『お互いペアーズを退会する』事を強くおすすめします。

まさお
まさお
出会い方は異質と感じる人も多いと思います。しかしその出会いは純粋なものだと信じたいです!それならお互いの安心感を増やし不安感を払っていくべきですよ!

退会の注意点

退会したのに通知が来る場合は正式に退会できていない場合がほとんどです。

『退会したのに通知が来る場合は正式に退会できていない場合が多い』というのを理解しておきましょう。

ペアーズはマッチングアプリの中でもかなり信頼性が高いものの、予期せぬ不具合によって正常に退会できないことはあり得ます。

ですが普段は正しい手順を踏むことでスムーズに退会できますし、今後は通知が来ることもありません。

つまりはちゃんと退会できていない場合がほとんどであり、利用者側に問題があるのです。

なぜ退会ができていないのか、その理由が分かればすぐにでも対処ができますので、きちんと退会を済ませたい人もぜひ読み進めてください。

退会したと思っているのに通知が来る理由1.月額の解約しか行っていない

男性の場合、ペアーズを使うなら月額を支払う必要があります。

支払いのタイミングは任意ですが、有料会員にならないとメッセージ機能が使えないため、マッチングしてもそれ以上仲良くなることはできません。

そしてこの月額は自動的に更新されるため、必要なくなれば解約しないといけません。

解約すれば今後は支払いも発生しないのですが、この解約を退会と混同している人もいます。

実際は解約しても無料会員に戻るだけであり、退会の手続きをしないと通知が届きます。

有料期間が終わったら自動的に退会でしょ?」なんて思い込まず、解約が終わったらそのまま退会しましょう。

退会したと思っているのに通知が来る理由2.アプリを消しただけ

スマホは好きなアプリを自分でインストールできますし、不要なアプリは消すことも可能です。

アプリを消せば同時に退会もできる…と思っている方はかなり多く、ペアーズの場合もアプリを消しただけでは退会になりません。

ペアーズの利用にはインターネットが必要であるように、会員情報もサーバー上に保管されているため、アプリを消してもそれが消えることはありません。

正式な退会手続きを行わない限りは情報も消えないため、アプリを消す前に退会するようにしましょう。

アプリを消した後に退会手続きをすることもできますが、それだと忘れやすいため退会後にアプリを消してください。

退会の際は公式の手順を確認

もしもより確実に退会手続きを終えたいなら、公式が案内している手順を見ておくべきです。

公式サイトには役立つQ&Aがありますが、その中の1つに退会について書かれたものがあります。

その手順をより簡単にまとめると、以下のようになります。

  1. お問い合わせフォームへ進む
  2. お問い合わせカテゴリの退会を選択
  3. 「退会手続きの画面へ移動します」と表示されたらはいを選択
  4. 注意事項の確認
  5. ポイント残高と残りいいね数を確認
  6. 退会の理由を選択
  7. 「退会手続きを続ける」を選択
  8. 任意で退会アンケートに答える

この手順を踏むことで退会手続きが完了し、今後は通知が来る心配もありません。

そうなるとアプリを入れておく必要もありませんから、そのままアンインストールしましょう。

ペアーズを即退会する人

ペアーズもマッチングアプリの中では人気が高く、愛用している人は多いです。

ただ、そんなペアーズにて『即退会する人』を見かけたら「なんですぐにやめてしまったんだろう?」と気になりませんか?

ペアーズ自体は安全性の高いアプリですが、即退会する人がいると利用の際に不安になるかもしれませんから、なぜすぐに退会するのかをいくつかの理由に分けて説明いたします。

全然マッチングできなかった

まず男性に多い理由として、『全然マッチングできなかった』というものがあります。

マッチングアプリを使って恋人を作るならそれなりの期間を想定しないといけませんが、やはり「ここならすぐに恋人ができるぞ!」と期待してしまいますよね?

そうした期待が大きいほどマッチングできなかったときの落胆も大きくなってしまい、人によっては一気にモチベーションを失って退会するかもしれません。

特にまだ課金をしていなかった場合、退会のリスクも少なめです。

女性と違い、男性の場合は時間と努力がより必要となりますから、ペアーズを使い始める際も多少は意識しておいてください。

いいねをもらいすぎてしまった

次に女性にありがちな理由として『いいねをもらいすぎてしまった』というものがあります。

これはなかなかいいねを押してもらえない男性にとっては非常に羨ましいと感じますが、多すぎるのも問題です。

いいねをたくさんもらえるということは多くの男性に注目されているわけですから、「こんなにたくさんの人に見られたの?」と思うと怖くなる人もいます。

特に普段は男性との接点がない場合、萎縮してしまうのも無理はありません。

それにいいねをたくさんもらうとチェックにも時間がかかってしまい、その煩雑さに嫌気が差してしまうこともあります。

普段の生活が忙しい人の場合、これにうんざりしてやめることもあります。

すぐに付き合える相手を見つけた

非常に羨ましい例として、『すぐに付き合える相手を見つけたからそのまま退会した』というケースがあります。

マッチングアプリというのは恋人を探すために使うことが多いですから、相手が見つかったならば使い続ける必要もありません。

特に女性はたくさんの男性からアプローチされているため、それだけいい人も見つけやすくなっています。

そのうちの1人と会ってみたら意気投合して、そのまま付き合うことになったから退会する…これは人気女性にありがちなことです。

男性の場合もそういう幸運に恵まれることがありますが、有料会員だった場合は解約しても残期間分の払い戻しはありません。

登録し直すため

マッチングアプリにおいて最もマッチング率が上がるタイミングというのは、登録直後だとされています。

ほとんどのアプリでは新人向けの優遇措置があるため、新しく利用を開始したというだけで注目されやすくなります。

こうした優遇は再登録時にも得られるため、『登録し直すためだけに退会する』という人も珍しくありません。

特に女性はすべての機能が無料で使えますから、再登録の敷居は極めて低めです。

男性の場合は有料会員かどうかで違ってきますが、新人としての優遇は決して無視できないため、「長く使ってきてだれてきたし、有料会員の期間が終わったら再登録しようかな…」と考える人もいます。

規約違反をして退会させられた

マッチングアプリには利用規約があり、登録する際はそちらのチェックが必要となります。

「利用規約って小難しい言い回しが多くて読んでいない…」という人も多いかもしれませんが、せめて禁止事項だけは読んでおきましょう。

もしも規約違反をした場合、それが理由で即退会となることも珍しくありません。

こんなことで退会させられるの?」と驚く人もいますが、マッチングアプリのように異性が出会うためのサービスには厳格なルールが設けられているのです。

こうした方法で退会となった場合、再登録ができなくなるかもしれません。

マッチングアプリが使えなくなると出会いのチャンスも大きく減ってしまいますから、規約はしっかりと守りましょう。

ブロックされた場合も退会したと表示される

ペアーズの場合はブロックされたときも退会しましたと表示されるため、もしかしたら何らかの理由で相手に弾かれた可能性もあります。

もしも失礼な言動などを繰り返していたなら、今一度自分の発言についてチェックしましょう。

ただ単に相手を絞り込むためにブロックされた可能性もありますから、「丁寧に対応していたのに…」と感じている人は、そんなに気にしなくても大丈夫です。

それに本当に退会した可能性もありますので、すぐに切り替えて新しい相手を探すほうが良いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました