マッチングアプリを退会する理由はさまざまですが、基本的には「交際相手が見つかったから」といったものが多いです。マッチングアプリでは恋人を探すことが多いため、退会理由としては非常に好ましいです。
ただし、人によってはなかなかいい結果が出せないかもしれないので、「いい相手が見つからなかったのでやめたい…」と考えることもあります。そうした理由での退会でも問題はなく、より自分に向いたサービスを探すのもオススメです。
ペアーズは人気の高いマッチングアプリだけあって、一度退会した人が再登録を検討することもあります。今回はその際に知っておきたい豆知識をまとめたので、ペアーズで出会い探しを再開したい人は参考にしてください。
ペアーズでは不正利用防止のために退会直後の再登録ができない
マッチングアプリでは、不正利用防止のために退会直後の再登録を制限しているところが多いです。
これは完全に再登録ができないというわけではなく、退会から一定期間が経過すれば再登録出来ます。
ペアーズの場合は退会後30日間は再登録ができないと明言されており、およそ1ヶ月ほど待たないといけません。
その他のマッチングアプリも30日ほど制限している場合が多いため、ペアーズの待機期間は極端に長いわけではありません。
一部のマッチングアプリは退会直後から再登録できたり、逆に90日ほど待たされることもあります。
こうした差を理解しておくと、いつ退会すべきかの参考になるかもしれません。
再登録の方法は初回登録と変わらない
ペアーズに再登録する場合の方法ですが、こちらは初回登録と変わりません。具体的には、以下のような流れです。
- ペアーズの公式サイトへ移動or公式アプリをダウンロード
- Facebookのアカウントやメールアドレスを使って認証する
- プロフィールを作成する
- 必要書類を提出して年齢確認を行う
以上でまたペアーズが使えるようになります。一度でも登録したことがあれば迷うことはありませんし、以前よりもスムーズに利用を始められます。
なお、稀に『退会後30日が経過したのに再登録できない人』がいます。この場合はカスタマーサポートへの問い合わせが必要なので、すぐに相談してください。
以前のデータは引き継ぎできない
ペアーズに再登録した場合、以前のデータは引き継ぎができません。
退会の手続きを終えた時点でデータは削除され、今後はアクセスできなくなりますから、再登録の際は一から手続きをしないといけません。
退会からかなり時間が経過していたならまだしも、退会してすぐに再登録が必要になった場合、「こんなことなら、退会するんじゃなかった…」と思う人もいます。
アカウントを残しておいた場合、再登録よりも簡単に利用を再開できます。
よって「退会したいけど、利用を再開する可能性が高いかも」と感じている場合、あえてアカウントのみ残しておきましょう。
有料プランの自動課金を停止していた場合、コストなしでアカウントを維持できます。
ブロックしていた相手ともマッチングする可能性がある
ペアーズを退会すると以前の情報は消えると書きましたが、これはブロック状況も同じです。
例えばマッチングした相手がとても失礼な人でブロックした場合は二度と会話したくないですが、再登録をすればまたマッチングする可能性はあります。
よって絶対にマッチングしたくない相手がいる場合、またブロックする必要があります。
ブロックしていた相手が少ないならさほど問題にはなりませんが、たくさんの相手をブロックしていた場合は面倒な手間に感じるかもしれません。
なお、マッチングアプリではお互いがいいねを押さないとやり取りは発生しないため、うっかりいいねを送らないようにすれば再度のブロックはさほど重要ではありません。
強制退会の場合は再登録不可
ペアーズの利用規約をチェックすると分かりますが、ルール違反があれば強制退会となる場合もあります。
軽度の違反であれば注意のみで済む可能性もあるのですが、近年のマッチングアプリは厳しいため、即刻退会となるケースもあり得ます。
そして強制退会となった場合、30日が経過しても再登録はできません。
退会処理が完了すればユーザーのデータは消去されますが、悪質なユーザーは今後ペアーズが使えなくなります。
強制退会となった後に「またマッチングアプリが使いたい…」と感じた場合、ペアーズ以外を選ぶしかありません。
理由があっても再登録までに必要な期間は短縮できない
もしも退会した直後に「ちょっとした理由があってすぐに再登録したい…」なんて思った場合であっても、必要な期間が短縮されることはありません。
これも公式サイトにて明言されていますから、ペアーズをやめるならきちんとルールを守ったまま手続きを行いましょう。
コメント