タップルの使い方を解説!【簡単操作で出会いを探せる】

マッチングアプリレビュー
この記事は約4分で読めます。

今はマッチングアプリの戦国時代とも呼ばれており、多数のアプリがユーザーの奪い合いをしているような状態です。マッチングアプリが多いと選ぶのが大変である一方、ユーザーからすると選択肢が豊富で自分に合ったものを探しやすいとも言えます。

そんな中でも『とくに人気が高いアプリ』は存在しています。人気の高いマッチングアプリの利点はたくさんありますが、やはり『ユーザー数が多いので出会いも増えやすい』というのが顕著ですから、迷ったら人気アプリから選ぶのもいいでしょう。

そんな人気マッチングアプリの一つが『タップル』であり、現在も多くの人が利用しています。今回はタップルの基本的な使い方を解説していくので、興味のある方はチェックしてみてください。

タップルとは?

タップルとはアメブロなどで有名なサイバーエージェントが運営しており、知名度に関しては抜群に高いでしょう。マッチングアプリの中には詐欺サイトもそれなりにあるのですが、運営が有名なら安心できます。

また、タップルは『気軽な相手探し』に注力しているため、利用者の年齢層がかなり若くなっています。男女ともにメインは20代となっているため、良くも悪くも勢いがあるでしょう。もちろん、婚活よりも恋活に向いています。

タップルは非常に操作性が優れていることでも有名ですが、今回は相手探しの簡単な流れについて解説していきますので、実際に使う前に読んでおくといいでしょう。

まずは趣味で気になる相手を探そう

タップルは『趣味でつながるマッチングアプリ』とも言われているように、共通の趣味を持つ相手と仲良くなりやすいです。趣味が一緒であれば話題にも困りませんし、実際に会う際もデートプランが練りやすくなるでしょう。

ホーム画面では趣味に関連したカテゴリー分けがされているため、この中から興味のあるものを選びましょう。そしてそこに参加すれば同じカテゴリー内の相手を探せるため、「相性の悪そうな人ばかり表示される…」なんてことはほとんどありません。

参加するカテゴリーが多いほど出会いも増えますが、無理に興味のないカテゴリーに参加すると会話が合わないので注意しましょう。

「いいかも」と「イマイチ」でサクサク仕分ける

相手が表示されたら、『いいかも』と『イマイチ』に仕分けます。この際の操作はフリックでも行えるため、スマホに慣れている人であればゲーム感覚でサクサクと仕分けられるでしょう。こうした操作性も、タップルの魅力となっています。

なお、表示される相手の数には制限があり、いいかもかイマイチをすると減っていきます。ほかのマッチングアプリだと『いいねを押さない限りは回数が減らない』という形式が多いものの、タップルはその分表示してくれる相手が多いでしょう。

なお、すごく気になる相手には『スーパーいいかも』が送れます。これを実行すると表示できる相手は減ってしまうものの、メッセージも一緒に送れるのでマッチングしやすくなるでしょう。

ありがとうを返してもらったらマッチング成立

いいかもを送った相手がありがとうを返してくれたら、ついにマッチングが成立します。同じように自分に送られてきたいいかもから相手を選ぶことができるため、タップルを始めたらこまめにログインするといいでしょう。

マッチングしたらメッセージ機能が解禁されるため、直接やり取りできるようになります。メッセージでのやり取りではお互いに盛り上がれる話題が必要ですが、趣味でつながった相手ならばその心配は少ないでしょう。

仲良くなったらデートに誘い、実際に会ってみましょう。ときには「会ってみたけど微妙だった…」なんてこともあるでしょうが、タップルならすぐに次の相手を見つけやすいので心配無用です。

おでかけ機能ですぐに会える相手を探すことも可能

タップルには『おでかけ』という機能があり、これを使えばすぐに会える相手を探すことができます。マッチングしないといけないのは通常の相手探しと同じですが、こちらの場合は『デートすることを前提に相手を探す』という特徴があるでしょう。

詳しい仕組みについてまとめると『女性がお出かけプランを提示し、男性が気になる相手を誘う』となります。誘う際はメッセージを送ることもできるので、より魅力的なデートになるようしっかりと内容を考えてください。

こうした機能から分かるように、タップルは知り合ってから実際に会うまでの時間が短いため、「できるだけ早く顔を合わせて仲良くしたい!」と考えている人にはぴったりのサービスだと言えるでしょう。

スマホに特化しているのでPCユーザーは注意を

タップルは完成度の高いマッチングアプリですが、スマホに特化したサービスとなっています。PCからでもログインはできるものの、『スマホのインターフェースをそのままパソコンの画面に表示したもの』といった感じなので、お世辞にも使いやすいとは言えません。

このため、タップルを利用するならスマホアプリからの操作がメインとなるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました