タップルには電話機能があるって本当?通話したい人に教えたいこと

マッチングアプリレビュー
この記事は約4分で読めます。

マッチングアプリはシンプルな構成のサービスが目立つものの、それでも徐々に多機能化が進んでいます。シンプルなままであれば他のサービスとの差別化も難しくなるため、こうした流れはごく自然と言ってもいいでしょう。

マッチングアプリの主な連絡手段はメッセージ機能となりますが、近年はそれ以外の方法を追加するサービスが増えてきました。とくに音声通話機能…つまりアプリ内で電話ができるサービスについては、さほど珍しくないでしょう。

もちろんすべてのマッチングアプリで電話ができるわけではありませんので、今回は人気サービスであるタップルにそうした機能があるかどうかを解説していきます。利用者数も多いので、マッチングアプリ初心者の方も参考にしてください。

タップルでは電話番号やメッセージアプリのID交換ができなくなっているのに注意

「電話がしたいなら連絡先を交換すればいいのでは?」と思う方はいるでしょうし、それができるマッチングアプリも多いです。ですが、近年はアプリ内での連絡先交換を禁止するサービスも増えつつあり、タップルでも電話番号やID交換ができなくなりました。

連絡先の交換が禁止された理由ですが、やはり業者の存在が大きいと言えます。一般利用者になりすます業者には個人情報を悪用しようと考える場合が多く、うっかり教えてしまうと犯罪に巻き込まれる可能性もあるでしょう。

ゆえにタップルでも連絡先交換は禁止され、それに対して不満を訴える声もあります。一方で「連絡先を無理に聞き出そうとする人がいなくなって使いやすい」という肯定的な意見も少なくありません。

タップルにはメッセージだけでなく電話機能もある

そしてタップルには電話機能があるかどうかですが、ちゃんと備わっています。連絡先交換を禁止する以上はアプリ内でできることを増やすしかないわけですから、こうした機能を追加するのは自然なことだと言えるでしょう。

なお、電話機能は別料金としているサービスもありますが、タップルの場合は有料会員であれば追加料金なしで利用できます。女性利用者ならこの機能も完全無料ですから、「電話ってお金がかかりそう…」と不安な方も安心でしょう。

もちろん電話機能を使うかどうかは任意なので、メッセージでのみやり取りしたい場合はそれでも問題ありません。

タップルの電話機能の使い方

タップルの電話機能の使い方についてですが、こちらはさほど難しくありません。

  • 本人確認を済ませる
  • やりとりをタップ
  • 電話したい相手をタップ
  • メッセージ画面にある音声通話かビデオ通話のアイコンをタップ

こうした流れからも分かるように、スマホのメッセージアプリと操作方法が似ています。よって普段からメッセージアプリを使っていた場合、そこまで迷うことなく電話機能も使いこなせるでしょう。

なお、通話は初回のみ最大15分、以降は30分ほど続けられます。残り時間については画面内に表示されていますので、話したいことがたくさんあるなら注意してください。

タップルの電話機能のメリットとは

タップルの電話機能には、以下のようなメリットがあります。

  • 個人情報を教えることなく通話ができる
  • ビデオ通話だけでなく音声通話も可能

電話番号やメッセージアプリのIDは個人情報であり、安易に教えると何らかのトラブルにつながるかもしれません。一方でタップルの電話機能ならそうした情報は一切不要であり、運営の目もあることから安心して会話ができるでしょう。

なお、こうした電話機能では顔を見せ合っての通話がイメージされますが、タップルなら音声通話も可能です。つまり通常の電話と同じように顔を隠したまま会話もできますから、「顔を見ながら話すのは緊張する…」なんて人も安心でしょう。

電話で話す場合も節度を持とう

タップルの電話機能を使って会話する場合、節度を持つようにしましょう。とくに音声のみの会話だと相手が見えないこともあってかタガが外れてしまう人が意外と多く、メッセージでは書けないような会話内容を展開することがあります。

ですが、タップルの電話機能では運営が介在していることもあり、不正行為だと判断されたらペナルティが課せられるかもしれません。タップルのヘルプページにも『不快な言動があればカスタマーサポートが調査する』と書かれているように、メッセージと同じくマナーは守りましょう。

音声通話は記録が残らないと思い込む人は多いのですが、サービスによってはきちんと残されていることを忘れないでください。

電話機能はあるが強要は厳禁

アプリ内に電話機能があれば、つい相手と話してみたいと感じるでしょう。それ自体は問題ないのですが、相手が嫌がっているのにしつこく通話を希望していると、迷惑行為として通報やブロックをされるかもしれません。

運営が悪質だと判断したらアカウントの凍結もありますので、電話機能は合意の上で使うようにしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました